なでしこ。燃え尽き症候群の佐々木則夫
2016年2月29日
女子リオデジャネイロ五輪アジア最終予選
日本1-3オーストラリア

下を向いていてもしょうがない、気持ちを切り替え前向きに考える、自分たちのサッカーをする。
負けたときのお決まりの文句だが、選手本人のみならず実況報道するマスコミやそれに洗脳された一般の人たちまでもがいう耳にたこができるほど聞いた言い訳だ。
これで男子サッカーは負け続けたのだし、ミッドウェイ海戦大敗以降の日本軍の考え方も同じようなものだろう。なでしこジャパンは負けのスパイラルに入り始めている。
同じ戦い方では通用しないことが分かっているのに同じ戦い方で負ける。
佐々木監督はワールドカップのときもそう感じたのだが、戦う前から「このメンバーでは無理だよ」と諦めているように思えてしまう。
川澄、宮間、鮫島といったところは守備が軽く狙われるのは分かっているのだから、押されたときのオプションが何通りも用意されているのかと思ったら、どうも何も考えてなくベンチもパニックになり即席の対応しかできなかった。
宮間、鮫島はスタメンから外せないにせよ、川澄は外すべきだろう。宮間が中央にいるのはハイリスクなのは過去の経験からも分かっているのだから早い段階で布陣の変更など対処すべきだった。
メンバー中もっとも能力が高いのは中島だが、後ろの鮫島と横の宮間の穴を埋めるのに疲弊し攻撃に力を出せない。
バロンドール候補にもなった有吉がほとんど上がれないのでは崩しようがない。
オーストラリアのシンプルなカウンターになす術がないもろい中盤。宇津木も澤もいない中、どう手当てしていくのか。
サッカーを長く好きな人なら、決定的に危険な形が作られる、作りかけられるのをテレビ画面から感じ悲鳴をあげ、ゴールを決められ悲嘆にくれただろうが、澤がいれば決定的な形が作られるひとつ前のところで反則で止めてくれた。イエローカードというリスクは覚悟の反則だ。
それができる選手が今はいない。
大儀見のようなセンチメントな選手に澤の10番を託し、頼むぞといった佐々木監督は大局がまるで見えていない。もうモチベーションがない。監督が燃え尽きてしまっているチームがこの先どうやって戦っていくのか。
強い時代のなでしこは両サイドバックが超人的な上下動をした。
勝つためにはここら辺がかぎとなるだろう。
これからは有吉や中島が精神的支柱にならなければ。

にほんブログ村
女子リオデジャネイロ五輪アジア最終予選
日本1-3オーストラリア

下を向いていてもしょうがない、気持ちを切り替え前向きに考える、自分たちのサッカーをする。
負けたときのお決まりの文句だが、選手本人のみならず実況報道するマスコミやそれに洗脳された一般の人たちまでもがいう耳にたこができるほど聞いた言い訳だ。
これで男子サッカーは負け続けたのだし、ミッドウェイ海戦大敗以降の日本軍の考え方も同じようなものだろう。なでしこジャパンは負けのスパイラルに入り始めている。
同じ戦い方では通用しないことが分かっているのに同じ戦い方で負ける。
佐々木監督はワールドカップのときもそう感じたのだが、戦う前から「このメンバーでは無理だよ」と諦めているように思えてしまう。
川澄、宮間、鮫島といったところは守備が軽く狙われるのは分かっているのだから、押されたときのオプションが何通りも用意されているのかと思ったら、どうも何も考えてなくベンチもパニックになり即席の対応しかできなかった。
宮間、鮫島はスタメンから外せないにせよ、川澄は外すべきだろう。宮間が中央にいるのはハイリスクなのは過去の経験からも分かっているのだから早い段階で布陣の変更など対処すべきだった。
メンバー中もっとも能力が高いのは中島だが、後ろの鮫島と横の宮間の穴を埋めるのに疲弊し攻撃に力を出せない。
バロンドール候補にもなった有吉がほとんど上がれないのでは崩しようがない。
オーストラリアのシンプルなカウンターになす術がないもろい中盤。宇津木も澤もいない中、どう手当てしていくのか。
サッカーを長く好きな人なら、決定的に危険な形が作られる、作りかけられるのをテレビ画面から感じ悲鳴をあげ、ゴールを決められ悲嘆にくれただろうが、澤がいれば決定的な形が作られるひとつ前のところで反則で止めてくれた。イエローカードというリスクは覚悟の反則だ。
それができる選手が今はいない。
大儀見のようなセンチメントな選手に澤の10番を託し、頼むぞといった佐々木監督は大局がまるで見えていない。もうモチベーションがない。監督が燃え尽きてしまっているチームがこの先どうやって戦っていくのか。
強い時代のなでしこは両サイドバックが超人的な上下動をした。
勝つためにはここら辺がかぎとなるだろう。
これからは有吉や中島が精神的支柱にならなければ。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- なでしこ 偉大な時代の終わりと始まり
- なでしこ予選敗退。宇津木がいたら往復ビンタ
- なでしこ。燃え尽き症候群の佐々木則夫
- ちょっとしたほころびからだった。U23アジア選手権決勝
- 全国高校サッカー 最優秀選手は?
スポンサーサイト