イングランド戦 なでしこ秘策はありやなしや
うまくいってるときに布陣をいじるのはあまり良い結果にならないことが多い。
トルシエジャパンが日韓ワールドカップのトルコ戦で大きくメンバー戦術を変えて大失敗したのは、まだ記憶に新しい。
とはいっても、日本の弱点をよく知ってるイングランドの監督にあたりまえのサッカーで通用するのか。
知略家の佐々木監督なら何かしら考えてきそうだ。
イングランドはどうくるのか。
日本には調子の良い選手、高い能力を発揮している選手はいろいろいるが、イングランドにとってみれば厄介なのは有吉の攻撃力だろう。
しっかりブロックを作っていても、後ろからフリーでボールを繋ぎペナルティエリアまで侵入して決定的なかたちを作ってしまう。シュートの意識も高い。心身共に絶好調だ。ここから鉄壁のイングランドディフェンスが崩れかねない。
有吉封じ込めのためにイングランドは左サイドのアタッカーの位置をを高くし、守備が淡泊な川澄のあたりから常に前へ圧力をかけていく。
駆け引きで有吉を上がりにくくする。
そんなことをイングランドがしてくるのを想像した。
ならばどうするか。
岩渕を右サイドのアタッカーとしてスタメンから出す。岩渕のキープ力、ドリブルで同サイドのイングランド選手を低い位置へ押し込める。有吉も楽に上がることができる。
岩渕は途中から出てくるものとイングランドは当然思っているだろう。
スタメンから岩渕を出し、有吉の破壊力を前半のうちに存分に発揮してもらう。
90分、120分は病み上がりの岩渕には難しいので、後から大野や川澄を投入すれば良い。
たとえ点がとれていなくても、イングランドは充分消耗するだろうから、そこに運動量抜群の大野が入れば局面の打開になる。大野岩渕の入れ替えを逆にするだけに見えるかもしれないが、効果は高いと思う。
中盤も温存してきた澤に死ぬ気で頑張ってもらう。
いずれにせよ、簡単に勝てる相手ではない。
スタメン予想
大儀見 岩渕
宮間 澤
宇津木 阪口
鮫島 熊谷 岩清水 有吉
海堀
トルシエジャパンが日韓ワールドカップのトルコ戦で大きくメンバー戦術を変えて大失敗したのは、まだ記憶に新しい。
とはいっても、日本の弱点をよく知ってるイングランドの監督にあたりまえのサッカーで通用するのか。
知略家の佐々木監督なら何かしら考えてきそうだ。
イングランドはどうくるのか。
日本には調子の良い選手、高い能力を発揮している選手はいろいろいるが、イングランドにとってみれば厄介なのは有吉の攻撃力だろう。
しっかりブロックを作っていても、後ろからフリーでボールを繋ぎペナルティエリアまで侵入して決定的なかたちを作ってしまう。シュートの意識も高い。心身共に絶好調だ。ここから鉄壁のイングランドディフェンスが崩れかねない。
有吉封じ込めのためにイングランドは左サイドのアタッカーの位置をを高くし、守備が淡泊な川澄のあたりから常に前へ圧力をかけていく。
駆け引きで有吉を上がりにくくする。
そんなことをイングランドがしてくるのを想像した。
ならばどうするか。
岩渕を右サイドのアタッカーとしてスタメンから出す。岩渕のキープ力、ドリブルで同サイドのイングランド選手を低い位置へ押し込める。有吉も楽に上がることができる。
岩渕は途中から出てくるものとイングランドは当然思っているだろう。
スタメンから岩渕を出し、有吉の破壊力を前半のうちに存分に発揮してもらう。
90分、120分は病み上がりの岩渕には難しいので、後から大野や川澄を投入すれば良い。
たとえ点がとれていなくても、イングランドは充分消耗するだろうから、そこに運動量抜群の大野が入れば局面の打開になる。大野岩渕の入れ替えを逆にするだけに見えるかもしれないが、効果は高いと思う。
中盤も温存してきた澤に死ぬ気で頑張ってもらう。
いずれにせよ、簡単に勝てる相手ではない。
スタメン予想
大儀見 岩渕
宮間 澤
宇津木 阪口
鮫島 熊谷 岩清水 有吉
海堀
- 関連記事
-
- アメリカ戦。堂々とえぐれ!有吉。
- やっぱり有吉だった。イングランド沈める。
- イングランド戦 なでしこ秘策はありやなしや
- なでしこジャパン、メンタルでオーストラリアをねじ伏せる
- なでしこ。有吉のシュートかっこよかった。
スポンサーサイト